京極夏彦の読む順番は?初心者にもオススメの作品をご紹介♪

京極夏彦の読む順番は?初心者にもオススメの作品をご紹介♪ 読む順番

京極夏彦さんの「百鬼夜行シリーズ」、その分厚い本の厚さに驚いたことがある人も多いのでは?

でもその中には妖怪、ミステリー、そして哲学的な世界観がぎっしり詰まっています。

一度ハマると抜け出せないその魅力に迫りつつ、読む順番やおすすめ作品をご紹介します♪

さらに、京極夏彦作品を無料で楽しむ方法も解説しているので、ぜひ最後まで読んでもみてください!

この記事を読むと分かること
  • 京極夏彦「百鬼夜行シリーズ」の読むべき順番
  • 初心者におすすめの作品とその理由
  • シリーズ関連作品やスピンオフ情報
  • Audibleを使った無料での楽しみ方

京極夏彦「百鬼夜行シリーズ」とは?

「百鬼夜行シリーズ」は、妖怪や怪異をテーマにしたミステリー小説です。

舞台は昭和の日本。

探偵、刑事、小説家などの登場人物たちが妖怪や怪異と思われる事件を次々と解明していきます。

物語の要となるのは、古書店を営む「京極堂」こと中禅寺秋彦。

この世には不思議なことなど何もない、という信条のもと、膨大な知識で謎を紐解いていく姿が特徴的です。

百鬼夜行シリーズの読む順番

基本は「刊行順」がおすすめ!

百鬼夜行シリーズは、刊行順に読むのがベストです。

過去作の伏線や登場人物のつながりが深まるため、刊行順で読み進めることで物語を最大限に楽しむことができます。

【刊行順リスト】

  1. 姑獲鳥の夏
  2. 魍魎の匣
  3. 狂骨の夢
  4. 鉄鼠の檻
  5. 絡新婦の理
  6. 塗仏の宴 宴の支度
  7. 塗仏の宴 宴の始末
  8. 陰摩羅鬼の瑕
  9. 邪魅の雫
  10. 鵼の碑

初心者におすすめの作品

姑獲鳥の夏(うぶめのなつ)

講談社
¥1,100 (2025/06/14 10:16時点 | Amazon調べ)

京極夏彦のデビュー作であり、シリーズの原点。妊娠20ヵ月にもなる妊婦と密室から失踪した夫という奇妙な事件が展開されます。

京極堂の知識と論理が冴え渡る名作で、初心者はまずここから始めましょう。

魍魎の匣(もうりょうのはこ)

講談社
¥1,650 (2025/06/14 10:16時点 | Amazon調べ)

シリーズ2作目で、シリーズ最高傑作と呼ばれることも多い作品。

美少女転落事件やバラバラ殺人が絡み合い、最後に京極堂の憑き物落としで全てが解き明かされます

登場人物たちの魅力が存分に発揮される一冊。

絡新婦の理(じょろうぐものことわり)

講談社
¥1,870 (2025/06/14 10:16時点 | Amazon調べ)

目潰し魔や秘密サークルといった事件が絡み合い、最終的に壮大な真相へと収束していきます。

ミステリーの面白さだけでなく、物語全体の雰囲気も秀逸です。

少しシリーズに慣れてきた方におすすめ。

京極夏彦作品をAudibleで楽しむ

京極夏彦作品は、Audibleの聴き放題対象作品にも含まれています。

プロの声優による朗読で、より深い没入感を味わえます。

Audibleの活用方法

  • 初回登録で30日間無料
    AudibleはAmazonが提供するオーディオブックサービス。初回登録なら無料体験期間中に聴き放題対象作品を楽しめます。
  • スキマ時間を活用できる
    通勤や家事の合間に、プロの朗読で京極夏彦の世界を堪能できます。
  • おすすめ作品を聴く
    初心者には「姑獲鳥の夏」がおすすめ。朗読ならではの表現力で、キャラクターや事件の雰囲気をよりリアルに感じられます。

無料体験中にできること

  • 百鬼夜行を無料で聴く
  • 聴き放題対象の他作品を楽しむ
  • 合わなければ解約OKで安心

Audible(Amazonの聞く読書)なら12万以上作品が聞き放題!

\今なら30日間のお試し期間付き!/

スピンオフや関連作品もチェック!

スピンオフ作品

百鬼夜行シリーズにはスピンオフ作品も多数存在します。

関連キャラクターの掘り下げや新たな事件を楽しめるこれらも必見です。

  • 百器徒然袋 雨(探偵・榎木津礼二郎が主役)
  • 百器徒然袋 風(同上)
  • 今昔百鬼拾遺 月(中禅寺敦子&呉美由紀が主役)
著:京極夏彦
¥1,195 (2025/06/14 10:16時点 | Amazon調べ)

サイドストーリー

  • 百鬼夜行 陰
  • 百鬼夜行 陽

本編を読み終えた後の新たな楽しみとしておすすめです。

百鬼夜行シリーズはこんな人におすすめ

  • ミステリー小説が好きな方
  • 日本の妖怪や伝承に興味がある方
  • 膨大な情報量の物語に没入したい方
  • Audibleを使って耳で楽しみたい方

妖怪がテーマですが、ホラーではなくミステリーとして楽しめる作品です。

不思議な事件を科学や論理で解明していく過程が魅力的。怖い話が苦手な方でも安心して読めます。

京極夏彦作品のシリーズ別読む順番ガイド

京極夏彦の作品は多岐にわたり、シリーズごとに読む順番を把握することで、より深く物語を楽しむことができます。以下に、主要なシリーズとその読む順番を紹介します。

百鬼夜行シリーズ(京極堂シリーズ)

  1. 姑獲鳥の夏(1994年)
  2. 魍魎の匣(1995年)
  3. 狂骨の夢(1995年)
  4. 鉄鼠の檻(1996年)
  5. 絡新婦の理(1996年)
  6. 塗仏の宴 宴の支度(1998年)
  7. 塗仏の宴 宴の始末(1998年)
  8. 陰摩羅鬼の瑕(2003年)
  9. 邪魅の雫(2006年)
  10. 鵼の碑(2021年)

百器徒然袋シリーズ(榎木津礼二郎が主役)

  1. 百器徒然袋 雨(1999年)
  2. 百器徒然袋 風(2004年)

今昔百鬼拾遺シリーズ(中禅寺敦子と呉美由紀が主役)

  1. 今昔百鬼拾遺 月(2011年)
  2. 今昔百鬼拾遺 鬼(2012年)

書楼弔堂シリーズ(書物と人間の関係を描く)

  1. 書楼弔堂 破曉(2013年)
  2. 書楼弔堂 炎昼(2014年)
  3. 書楼弔堂 待宵(2015年)
  4. 書楼弔堂 霜夜(2016年)

巷説百物語シリーズ(民間伝承を題材にした連作短編集)

  1. 巷説百物語(1999年)
  2. 続巷説百物語(2001年)
  3. 後巷説百物語(2003年)
  4. 前巷説百物語(2007年)
  5. 西巷説百物語(2010年)

読む順番のポイント

  • 百鬼夜行シリーズは、登場人物の成長や関係性の変化が描かれているため、刊行順に読むことをおすすめします。
  • 百器徒然袋シリーズ今昔百鬼拾遺シリーズは、百鬼夜行シリーズのスピンオフとして楽しめますが、百鬼夜行シリーズを先に読むと理解が深まります。
  • 書楼弔堂シリーズ巷説百物語シリーズは、独立した物語として楽しめるため、どの作品から読んでも問題ありません。

まとめ

京極夏彦の「百鬼夜行シリーズ」は、一度読み始めるとその奥深い世界観に引き込まれます。

初心者の方は「姑獲鳥の夏」や「魍魎の匣」から始めるのがおすすめ。

さらにAudibleを活用して、プロの朗読で楽しむのも一つの方法です。

まずは1冊手に取って、京極夏彦の世界に飛び込んでみてください!

タイトルとURLをコピーしました